JOIN US
コンソーシアムへのご参画お待ちしています。
あらゆる垣根を越えて知見を結集し、未来を創る「VERSA-TALENT」を育てる「VDCJ/超万能型人材育成コンソーシアム」で、日本の未来を創る人材育成に挑戦しませんか?
参画に費用はかかりません。登録フォームよりお気軽にご参画ください。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
「VDCJ」参画申込規約
この規約(以下「本規約」といいます)は、「VERSA-TALENT DEVELOPMENT CONSORTIUM JAPAN(VDCJ)」(以下「本コンソーシアム」といいます)への参画に関する条件および手続きについて定めるものです。参画をご希望される方は、以下の内容に同意の上、お申込みください。
第1条(目的)
本コンソーシアムは、人材開発・人材育成・社員研修の領域において、参画組織同士が連携・情報共有を行うとともに、人材育成に関する知的財産(第4条に定義する「本件成果」をいう)の創出、活用、および普及を通して未来を担うビジネスパーソンを生み出していくことを目的とします。
第2条(参画条件)
以下の条件をすべて満たす方を対象とします。
- 所属組織(企業または行政機関等)において、人材開発や社員研修に関する業務を担当しており、同領域において具体的な課題を有していること(同一組織から複数名の参加は可能です)。
- 本コンソーシアムの趣旨・目的に賛同し、活動に主体的に関与する意思があること。
- 所属組織から参画の許可を得ていること。
- 同一組織から複数名の参画は可能だが、参画単位はあくまで「個人」であること。
- 反社会的勢力に該当しない、または関係を有しないこと。
第3条(参画費用)
- 本コンソーシアムへの参画は、原則無償とします。
- 前項にかかわらず、特定の協働プロジェクト・コラボレーション施策(以下「個別プロジェクト」という)において、運営事務局が企画立案、調整、進行管理、または専門的知見の提供等を担う場合、工数等に応じて別途協議の上、費用が発生することがあります。
第4条(定義および知的財産権の取り扱い)
1. 本規約において、以下の用語を定義します。
(1) 「バックグラウンドIP」とは、参画組織が本コンソーシアム参画前から保有し、または本コンソーシアムの活動と無関係に独自に開発した知的財産(ノウハウ、研修プログラム、資料等を含む)をいいます。
(2) 「本件成果」とは、本コンソーシアムの活動(協働プロジェクト、コラボレーション施策等)を通じて、参画組織が単独で、または他の参画組織もしくは運営事務局と共同で創出した、本コンソーシアムの目的に関連する一切の知的財産(研修プログラム、テキスト、映像コンテンツ等を含む)をいいます。
2. バックグラウンドIPの権利は、当該バックグラウンドIPを持ち寄った参画組織に留保されます。 他の参画組織または運営事務局に移転、または許諾されるものではありません(ただし、当該参画組織が別途合意した場合を除く)。
3. 本件成果に関する一切の権利(著作権法第27条および第28条に定める権利を含む)は、創出と同時に、運営事務局(株式会社グライダーアソシエイツ)に帰属するものとします。 4. 参画組織への無償許諾(インセンティブ)
運営事務局は、本規約を遵守している参画組織に対し、本コンソーシアムに参画している期間中、以下の目的において、本件成果を無償かつ非独占的に利用すること(複製、改変、翻案、および自組織内での利用を含む)を許諾します。
(1) 参画組織が自組織の内部における研修・講座等向けに利用する場合
(2) 参画組織が自らの事業(商業目的)のために利用する場合(ただし、本件成果を主たる商品として第三者に販売・再許諾する場合を除く)
5. 運営事務局の収益権(IPフィー)
運営事務局は、第3項に基づき本件成果の権利者として、本件成果を自ら利用し、または参画組織以外の第三者(非参画組織)に対して(有償・無償を問わず)自由にライセンスし、その他一切の処分を行うことができるものとします。参画組織はこれに異議を述べないものとします。
6. 参画組織は、本件成果の創出に寄与した個人(著作者)をして、運営事務局または他の参画組織による前各項の利用に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
第5条(個人情報の取り扱い)
- 参画申込時にご提供いただく個人情報(氏名、所属、連絡先など)は、運営事務局である株式会社グライダーアソシエイツが定めるプライバシーポリシー(https://glider-associates.com/privacypolicy/)に基づき、適切に管理されます。本コンソーシアムの運営目的に限り使用し、以下の利用範囲を超えて利用することはありません。
・運営に伴う事務連絡
・情報交換会・イベント等の案内
・企画実施に伴う連絡
・アンケート等での分析・集計による活動改善 - ご本人の同意なく、他の参画企業や第三者に個人情報を提供・共有することはありません(法令に基づく場合を除く)。
- 個人情報は厳正に管理し、漏洩・不正アクセス・改ざん等の防止措置を講じます。
- 本コンソーシアムは、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。
第6条(参画組織情報および肖像等の取り扱い)
- 参画組織の名称およびロゴは、本コンソーシアムの特設サイト、プレスリリース、発行資料、広報活動等において掲載・使用させていただく場合があります。予めご了承のうえご参画ください。
- 情報交換会やイベント等において撮影された写真・映像は、本コンソーシアムウェブサイト等の広報素材として使用する場合があります。
- 肖像等の利用に関し、不都合がある場合は事前に運営事務局までお申し出ください。
第7条(禁止事項)
以下の行為は禁止とします。該当する行為が確認された場合、参画資格の取り消しや除名の措置を講じることがあります。
- 法令、公序良俗に反する行為
- 犯罪行為や違法行為、またはその恐れのある行為
- 過度な営業行為やネットワークビジネス等の勧誘
- 他の参画者または第三者に不利益を与える行為
- 他者になりすます行為
- 本コンソーシアムの運営を妨げる行為
- 虚偽の情報による申込
- 有害なコンピュータプログラムの送信
- 本コンソーシアムの活動を通じて知り得た、他の参画組織の技術上または営業上の機密情報を、当該組織の許可なく開示または漏洩する行為
- 第4条に定める範囲を逸脱し、運営事務局または他の参画組織の知的財産権を侵害する行為
- その他上記に準ずる行為
- 運営事務局が不適当と判断する行為
第8条(免責事項)
- 本コンソーシアムで提供される情報・助言・活動成果については、個別事業への適用や導入に関する成果を保証するものではありません。
- 参画者間の情報交換等によって発生したトラブルについて、本コンソーシアム事務局は一切の責任を負いません。
第9条(規約の変更)
本規約は、事務局の判断により予告なく変更されることがあります。ただし、参画組織の権利を制限し、または義務を重くするような重要な変更(参画費用、知的財産権の帰属または利用許諾に関する変更を含むがこれに限らない)を行う場合は、相当な予告期間をもって変更内容を通知するものとします。
第10条(準拠法および管轄裁判所)
本規約の解釈および適用に関しては、日本法を準拠法とします。また、本コンソーシアムに関連して紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第11条(お問い合わせ)
規約に関するお問い合わせは、以下のコンソーシアム事務局までご連絡ください。
【「VDCJ」運営事務局(株式会社グライダーアソシエイツ内)】
Email:vdcj@glider-associates.com